右フッター用

icon-home Homeicon-sitemap Sitemapicon-file-text Profileicon-archive Privacyicon-envelope Contact

海釣りで釣果を出すために身に付けておきたい知識

海釣りをする上で、必要となる基本的な知識から、知っておいて損はない豆知識まで、様々な要素を紹介した記事の一覧になります。
釣果に左右する知識情報が盛りだくさんなので、初心者さんを含め、海釣りをマスターしていくためにも、是非ご覧下さい。

サビキで確実に釣れるのは朝夕のマズメ時

釣り知識

【サビキ釣り】釣れる時期と時間、釣れる場所

2022/10/10    ,

アジ、サバ、イワシなどの小型の青魚が釣れるサビキ釣りの時期は、最も多くの釣り人が都市部・地方を問わず身近な堤防へ出掛ける海釣りのハイシーズンです。 波止釣りの中で最も楽しむ人が多いサビキ釣りのメインターゲットは、誰もが知っている大衆魚のアジ ...

ラインの太さは釣果に影響する要因

釣り知識

ライン選びで釣果は変わる ~細糸を使うメリット~

2019/9/4    

釣りで釣果に影響する釣り糸選びにおいて、重要なファクターとなるラインの太さ(細さ)について取り上げます。メインライン(道糸)とハリス(ショックリーダー)選びで細い糸が持つメリットとデメリットを挙げ、合わせておすすめのラインを紹介します。

【海釣りのバイブル】ブログサイト

釣り知識

【海釣りのバイブル】初心者のための堤防釣り入門

2021/4/29    

海釣りのバイブルでは、これから海釣りを始める入門者や、始めたばかりの初心者向けに、堤防釣りを中心とした海釣りの基本知識を紹介しています。釣り場、対象魚、釣り道具、仕掛け作り、エサ、釣り方からマスターすべき基本知識まで幅広く紹介しています。

月と太陽がもたらす【潮の種類】

釣り知識

海釣りと潮(潮汐)~堤防釣りで潮が釣果に及ぼす影響~

2019/3/3    

海釣り(特に堤防釣り)を行う上で、必要となる知識の一つに、潮汐が及ぼす釣果への影響があります。釣り人の間では、潮汐を単に【潮】と呼びますが、実は潮には様々な種類と用語の使い方があります。ここでは釣れる潮、釣れない潮を中心に詳しく紹介します。

海釣りエサの種類~おすすめの万能エサ~

釣り知識

海釣りエサの種類 ~初心者におすすめの万能エサ~

2021/2/20    ,

海釣りの中でも、特に堤防釣りでよく使う釣りエサ(刺し餌と撒きエサ)の種類を紹介します。また、釣りの入門者や初心者向けに、どのような釣りにでも使える最もポピュラーで汎用性の高い青イソメやオキアミ、アミエビをおすすめのエサとして紹介します。

釣り禁止区域での釣りはNG

釣り知識

【海釣りのマナーとルール】覚えておくと初心者も安心

2019/3/21    ,

海釣りを始める入門者や、始めたばかりの初心者さんに、堤防釣りのルールとマナーを簡単に紹介します。釣り場では他の釣り人との兼ね合いも重要になるので、最低限のルールやマナー、更に安全対策も覚えておくと、初心者でも安心して釣りに取り組めます。

和歌山県下津町にある海釣り公園『下津ピアーランド』

釣り知識

初心者でも安心・安全! 有料釣り場や施設を利用しよう

2019/3/3    ,

海釣りの釣り場は、波止や砂浜、磯などで、渡船代や駐車料金を除けば、基本無料です。逆にお金は必要でも、初心者が安心して楽しめる釣り場に、海釣り公園や海上釣堀、筏やカセなどがあります。ここでは有料でもおすすめの釣り場や施設について紹介します。

和歌山県 田ノ浦漁港

釣り知識

海釣りが出来る釣り場 ~初心者には波止釣りがお勧め~

2019/3/2    ,

海釣りの様々な釣り場所を紹介しています。波止(堤防、防波堤)、砂浜(サーフ)、磯(地磯、沖磯)、船上(海上)、有料施設などがありますが、特に『波止釣り』は、初心者から上級者までレベルに応じた釣りができ、初心者さんにもお勧めの釣り場です。

海釣りを始めよう

釣り知識

海釣りを始めよう ~魅力多きレジャーを趣味に!~

2019/2/28    

周囲が海に囲まれた日本、四季の巡りという特殊な環境要因も加わり、多種多様な楽しみ方が可能な海釣りは非常に魅力の多いレジャーだと言えます。老若男女を問わないこのアクティブレジャーを趣味の一つに加え、人生の楽しみを増やしましょう!!

© 2023 海釣りのバイブル