サビキ竿の選び方~おすすめサビキロッドとその仕様~

当ページのリンクには広告が含まれています。

初夏から秋口の海釣りハイシーズンには、多くの釣り人が堤防釣りに出掛けますが、その釣り方で最も人気を受ける釣りはアジのサビキ釣りです。

堤防釣りのベテランさんだけでなく、海釣りの入門者や初心者も入り乱れて行われるサビキ釣りでは、使用されている釣竿やリールなどのタックルも多種多彩です。

ここではサビキ釣り向きの竿の仕様やおすすめロッドを紹介しますが、これが正解というものはありません。

サビキ釣りだけをするなら適切なロッドの仕様もありますが、多くの釣り人さんはサビキ+αの釣り方に使える釣竿を使用しています。

つまり、サビキ釣りでおすすめのロッドは、釣り人さんが他にどのような釣りを併用するかによって変わってきます。

堤防釣りの中で、自分が行うであろう様々な釣りにも対応したロッドでサビキ釣りもできれば、それこそコスパの高いおすすめのロッドということになるでしょう。

もちろん、サビキ釣り専用の竿を用意したいという方もいると思うので、まず最初にサビキ釣り(投げサビキを含む)向きのロッドの仕様についても説明しようと思います。

 

目次

サビキ竿の選び方~おすすめサビキロッドとその仕様~

サビキ釣りの狙いはアジの釣果

サビキ釣りの狙いはアジの釣果

海釣りで行えるサビキ釣りには、船釣りならタイやアジ、イサキのサビキ釣り、ルアーならアジやツバスなどのジグサビキ、そして堤防(波止)で行うアジ・サバ・イワシを狙う一般的なサビキ釣りなど、いくつかの種類があります。

しかしながら、いずれの対象魚にもアジが含まれており、サビキ釣りと言えばアジを釣るための仕掛けや釣り方と言っても過言ではありません。

堤防のサビキで釣れるアジの大半は、シーズン序盤にあたる5月・6月の10cm未満の豆アジに始まり、ひと夏を越して秋の9月~11月には15cm程度の子アジに成長します。

シーズン外の初冬や春口には、20cmを超える良型の子アジや釣り場や時間帯(夜釣り)によっては、30cmを超える尺アジが釣れるケースもありますが、これはサビキ釣り以外の釣り方の方がメインで稀なケースです。

ここでは、主にシーズン中に使用するようなサビキロッドの紹介になるので、その点はご了承ください。

 

サビキ釣り向きのロッドの特徴

サビキ釣りで使えるロッド

サビキ釣りで使えるロッド

サビキ釣り向きの釣竿を大きく分けると、写真の上から順に述べ竿、磯竿、ルアーロッドの3種類となります。

この中で述べ竿にはリールが付かないので仕掛けの長さに制限があり、仕掛けの投入ポイントまでの距離+仕掛けの長さを、ロッドの長さ以上にとることが出来ません。

あまり水深のない波止際で釣れる漁港などではサビキ釣りでも手返し良く釣ることができますが、投げサビキ釣りのように沖目のポイントに仕掛けをキャストすることができません。

述べ竿は釣り方が限定されるので、海釣りではあまり使用される竿ではなく、サビキ釣りとしてもおすすめはできません。

サビキ釣りにおすすめできるロッドの最初の条件は、リールが付けられるロッドと言うことになります。

次にサビキ釣りを行う場合の仕掛けと魚が掛かった場合の負荷(重さ)ですが、サビキ釣りの仕掛けで使うカゴやオモリ、投げサビキの場合はこれに使用するサビキウキの重さに依存します。

軽いもので8号程度で約30g、重いもので15号程度で60g程度となりますが、これに数十gのアジが複数ついてくるので、100g~200g程度の負荷がロッドにかかります。

更に掛かった魚の抵抗や、水中から抜き上げることによる負荷、投げサビキで仕掛けを投げる際の抵抗などを考えると、500g程度の負荷に耐えるロッドが必要です。

単に重さだけを考えれば軽いように思うかもしれませんが、ロッドを通して扱うとなると、結構大きな力が必要となり、これに耐えるロッドが必要となります。

サビキ釣りでは柔らかい竿はあまり向かず、どちらかというと少し硬めの竿が使いやすいお勧めのロッドとなります。

更にサビキ釣りでは、ロッドの長さに制限が掛かります。

サビキ仕掛けの全長は短いもので1mを切るくらい、長いものでは2m近いものが使われます。

ロッドの長さが2mに満たない際釣り用の竿やボートロッドは、仕掛けの扱いを難しくさせ、多針仕掛けのサビキを扱う上でトラブルのもととなります。

ただし、初心者や入門者さんの場合は、逆に長すぎる竿も扱いを難しくさせるので、このあたりちょうど良い長さのロッドについては後ほど紹介します。

サビキ釣りでは、少なくとも仕掛けの全長の倍程度の長さを持つロッドを選ぶのがお勧めです。

最後に、これはロッドの仕様とは言えませんが、サビキ釣りでは高価なロッドやリールは必要ありません。

サビキ釣りでは高い性能を有するロッドは必要なく、極端に言えば3000円程度の安い竿でも十分楽しめます。

サビキ釣りでは、手返しの悪さにつながる竿受けはほぼ使用せず、地面に竿を置いたり柵に立てかけたりするケースも多く、ロッドに傷がつきやすいと言えます。

また使用するエサのアミエビや、イワシなどの鱗で竿が汚れたり臭いがつきやすい釣法とも言えます。

安い竿を選べという訳ではありませんが、もしサビキ釣り専用のロッドを用意するのであれば、高くても5000円までの釣竿で十分です。

ただし、他の釣りでも使いたいという場合は、その他の釣りの種類に合ったもの次第ということになります。

 

サビキ竿のベストの仕様

これまでの説明で、堤防釣りのサビキ釣りで使う釣竿には、それほど強い制限もなく、様々なロッドが使えるという印象をお持ちになったかもしれません。

確かに高いスペックを持つ釣竿は必要なく、ロッドは汎用的な磯竿やルアーロッドでOKですが、最も高いパフォーマンスを発揮するサビキ釣り向きの竿の仕様というのは確かに存在します。

結論を先に伝えてしまうと、おすすめのロッドの仕様は以下のようなものです。

サビキ向きロッドの仕様

  • ロッドの種類:磯竿
  • ロッドのタイプ:並み継ぎ(振り出し竿)
  • ロッドのモデル:遠投モデル
  • ロッドの号数:3号
  • ロッドの長さ:4m前後
  • ロッドの重さ:200g以下
  • ロッドの材質:カーボンロッド

 

サビキ向きのロッドが上記の仕様である理由を簡単に説明しておきます。

【磯竿】

堤防釣りのエサ釣りで使われる竿のほとんどは磯竿と呼ばれるロッドですが、スピニングリールとの相性が良く、号数次第でどのような魚も対象にできる汎用性の高い竿です。
サビキ釣りだけでなく、投げサビキでの使用も視野に入れると、おすすめできるロッドは磯竿一択というのが正直なところです。

【振り出し竿】

磯竿の標準仕様は振り出しとなっていますので、特筆すべきことはありません。

【遠投モデル】

遠投モデルは竿の先径が大きく、負荷の強い仕掛けの扱いやキャスティング性能に優れたロッドで、サビキ釣り・投げサビキ釣りの両仕様にピッタリです。

【号数】

堤防釣りでは、大型の青魚や特定の大物釣り、カゴ釣りや投げ釣りを除けば、大抵の魚は2号の強度で事足りますが、前述のようにサビキ釣りはカゴ釣り同様負荷の大きい仕掛けや、一度に複数の魚を釣り上げる釣りになるので、ロッドの型番は3号がお勧めです。

【ロッドの長さ】

磯竿は4.5mが標準的な仕様ですが、遠投モデルの3号でサビキ釣りをメインに使うのであれば、ロッド重量も考えて少し短い4m程度が扱いやすいでしょう。

【ロッドの重さ】

ロッドの材質や長さに左右されますが、軽いに越したことはなく、汎用的なロッドであれば200g程度であれば扱いやすく、身体にかかる負担も小さいので疲れません。

【ロッドの材質】

重さの基準をクリアしようと思えばカーボン80%以上が必要となります。
グラスロッドは安いというメリットがありますが、サビキ向きの仕様であれば300gを超える重さになり、コスパの良いロッドとは言えないでしょう。

 

サビキ竿としてのおすすめ製品(磯竿遠投モデル)

サビキ向きのおすすめロッド

サビキ向きのおすすめロッド

上記のサビキ向き竿の仕様を踏まえ、最もおすすめできるシマノ製とダイワ製のロッドを各1点ずつ紹介します。

因みに管理人自身は、カゴ釣りやタチウオにも使用するので、シマノ製の遠投モデル3号の4.5m(205g)のホリデー磯を使用しています。

まずはシマノ製の汎用的な磯竿の遠投モデルです。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):4.00
・継数(本):5
・仕舞寸法(cm):94.0
・自重(g):200
・先径/元径(mm):1.6/20.0
・錘負荷(号):5~8
・適合ハリス(号):3~7
・カーボン含有率:85%

防波堤・磯竿の決定版、メガヒットロッドの進化形。(シマノ公式サイト)
メガヒットを記録したホリデー イソが待望のフルモデルチェンジ。カーボン素材を刷新することで軽快な操作性を実現。より多くの方が扱いやすくなりました。外装は本格志向のクールデザインを採用。使うこと、持つことの楽しみをご実感ください。ノーマルモデルはサビキやチョイ投げに適した3mのショートレングスから、磯の上物にも挑める5m30cmまでラインナップ。パイプシートの遠投モデルは手軽なカゴサビキからマダイ、青物も射程に収める多彩な展開。そして白塗り穂先を搭載し、アジの泳ぎやイカの乗りなど、感知能力に優れたアオリイカモデルは硬軟長短4アイテム。いずれも確かなシマノクオリティで、気持ちの良い休日のひとときをお届けします。

 

次にダイワ製の汎用的な磯竿の遠投モデルです。

こちらは4.5mロッドが最短ロッドで230gありますが、先のホリデー磯よりも少し強度が高いロッドになります。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):4.45
・継数(本):5
・仕舞寸法(cm):102.0
・自重(g):230
・先径/元径(mm):1.5/22.1
・錘負荷(号):5~10
・適合ハリス(号):3~8
・カーボン含有率:94%

堤防や海釣り公園で様々な魚を狙えるクセのないスタンダードな振出ロッド(ダイワ公式サイト)
堤防や海釣り公園で様々な魚を狙えるクセのないスタンダードな振出ロッド。アジ・サバ・イワシ・メバル・クロダイ・メジナなどを筆頭に、防波堤にはいろいろな魚がいる。「リバティクラブ 磯風」は、1本で様々な魚を狙えるよう、扱いやすく丈夫な設計でクセのない調子に仕上げた堤防用万能竿。ウキを使ったフカセ釣りからサビキ釣りまで幅広く使用できるラインナップ。

 

一般的なサビキなら標準的な磯竿でも十分使える

標準の磯竿でサビキ釣り

標準の磯竿でサビキ釣り

そもそも磯竿は様々な釣りに対応できるロッドであり、各々の持つ性能次第では専用竿にもなり、万能竿にもなります。

このうち、専用竿として販売されている磯竿には高価なものが多く、逆に数千円で買える標準的な仕様のロッドは汎用的な釣り向いたロッドです。

上図は2号4.5mで一万円までの汎用的な磯竿を使って子供たちとサビキ釣りをした模様ですが、ロッドが大きくしなっているのが分かります。

大きな獲物が掛かったわけではなく、対象は豆アジ釣りです。

先に紹介した遠投モデルよりもロッドが柔らかく、重い仕掛けをキャスティングするのには向かない(破損のリスク大)ので、波止際でのサビキ釣りが主な使い方になります。

ただ、ロッドが柔らかい分、サビキで掛かった獲物をはじきにくく、バラしにくいというメリットがあります。

また、遠投モデルに比べて軽くて手持ちでも疲れず使いやすいというメリットがあり、3000円~4000円程度の初心者向けロッドでも200g程度の竿が入手できます。

各種ウキ釣り(上物)と合わせて使うのであれば、標準的な磯竿を用意するのも良いでしょう。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):4.46
・継数(本):5
・仕舞寸法(cm):101.0
・自重(g):170
・先径/元径(mm):1.2/18.1
・錘負荷(号):2~6
・適合ハリス(号):2~5
・カーボン含有率:89%

堤防や海釣り公園で様々な魚を狙えるクセのないスタンダードな振出ロッド
アジ・サバ・イワシ・メバル・クロダイ・メジナなどを筆頭に、防波堤にはいろいろな魚がいる。「リバティクラブ 磯風」は、1本で様々な魚を狙えるよう、扱いやすく丈夫な設計でクセのない調子に仕上げた堤防用万能竿。ウキを使ったフカセ釣りからサビキ釣りまで幅広く使用できるラインナップ。

 

一流ブランドメーカー製とは少し重くて仕上がりは硬めが変わりますが、サビキ釣りなら3000円台のロッドでも十分役割を果たすので紹介しておきます。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):4.5
・継数(本):7
・仕舞寸法(cm):78.0
・自重(g):213
・先径/元径(mm):1.3/18.0
・錘負荷(号):5~15

竿の太さとオモリ負荷を考えれば、カーボン比率は低めで、上手く使えばサビキだけでなく、投げサビキでも十分使えます。

海釣りの入門者や初心者、また釣りの頻度が少ない方向きのエントリーロッドと考えて良いでしょう。

 

ルアーマンが使うサビキ向きのルアーロッド

エギングロッドでサビキ釣り

エギングロッドでサビキ釣り

管理人自身はエサもルアーもいずれも楽しんでいますが、時折ルアーロッドを使ってサビキ釣りをする時があります。

特にアオリイカのエギングと、アジの泳がせやウキ釣りの併用を良くやりますが、磯竿は後者の釣りで使うので、エサの確保のために一時的にエギングロッドを使ってアジを釣ることがあります(写真はダイワのエメラルダスでのサビキ釣りです)。

波止釣りでのエギングロッドはウルトラライトゲームを除けば、非常に幅広く使える汎用性の高いおすすめロッドとして知られています。

当然磯竿と比べると長さが8.5ft~9ft(2.5m~2.7m)しかないので、サビキ仕掛けは1.5m程度までのものを使わないと扱いづらくなりますが、釣りをしていて特に不便は感じません。

MもしくはMHタイプだとロッドの硬さもあるので、投げサビキも十分な強度を持ちます。

汎用的なシーバスロッドも使えますが、サビキに使うのであればエギングロッドを使うのがおすすめです。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):2.67
・継数(本):2
・仕舞寸法(cm):138.0
・自重(g):125
・先径/元径(mm):1.7/11.9
・餌木サイズ(号):3.0-4.5
・適合ライン(PE号):0.5-1.2
・カーボン含有率:88%

(ダイワ公式サイト)
89MH:キャスタビリティ、パワー共にバランスの取れたレングスで3.5号~4.5号エギサイズの使用をメインに開発。MHならではのパワーを活かした力強いジャークで初冬~春先のディープエリア攻略に最適な1本。バット部はX状にカーボンテープで締め上げた「ブレーディングX」を採用し、軽快なキャスト、シャクリといったエギングロッドの基本性能をしっかりカバーしたモデル。

 

波止際のサビキ釣りなら船竿も使える

船竿でサビキ釣り

船竿でサビキ釣り

先のエギングロッドでのサビキ釣りと同じように、管理人自身は船竿を使ってサビキ釣りをすることもあります。

これも呑ませ用のアジを釣るためにということですが、船竿は非常に強度が高いので、ロッドがしならず釣る楽しみは少ないですが問題なく使えます。

しして、ベイトリールをセットしているのと、ロッドの長さが1.8~2.4mしかないので、投げサビキには不向きですね。

船竿を使ってのサビキ釣りはおすすめできるものではありませんので、お勧めのロッド等の紹介はありません。

 

子供向けのサビキセットをお勧めしない理由

子供用のサビキセット

子供用のサビキセット

サビキ釣りでは、竿とリール、サビキ仕掛けがセットになったサビキ釣りセットという製品が販売されています。

磯竿とセットになったものは十分に使えますが、上図のような子供向けの簡易ロッドのサビキセットはおすすめしません。

価格は2000円~3000円と非常に安いので、管理人も子供に買い与えたことがありますが、ロッドに深めの傷がつくとそこから簡単に折れてしまいます。

そもそも初心者の子供に釣り道具を丁寧に扱えというのは難しく、頻繁に置き竿もするので、ただでさえロッドには傷が入りやすい状態です。

折れやすい条件が揃っているものを子供に与え、トラブル発生で嫌な思いをさせてしまえば、楽しむために一緒に釣りに出掛けているのに本末転倒です。

このような釣りセットを与えるのであれば、親が十分に面倒を見てやったり、仮に折れても仕方がないと始めから認識しておく方が良いでしょう。

ちなみに上記のセットはロッドが1.8mと短か過ぎたので、ロッドが折れた後に、自分もチョイ投げに使えることを考えて子供には以下のロッドを用意しました(新モデルが出たので、そちらを掲載します)。

・ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
・全長(m):2.40
・継数(本):4
・仕舞寸法(cm):71.0
・自重(g):155
・先径/元径(mm):1.6/22.0
・オモリ負荷(号):5-15
・カーボン含有率:34%

(ダイワ公式サイト)
携帯性に優れた仕舞寸法と、ワイドバリエーションが投げ釣りだけでなく、堤防釣り全般に対応。投げ釣りは勿論、サビキ、胴付まで対応する万能小継投げ竿シリーズ。チョイ投げに最適な10号から本格的なブッコミ釣りにも対応する20号までの硬さに加え、新たに360仕様も加わり、遠投派にも嬉しいラインナップ。

 

興味で試しに海釣りを始める方、趣味の一つとして楽しむ方、シーズン中のみ家族と一緒にファミリーフィッシングを楽しむ方、本格的に取り組む方、釣りの楽しみ方は個人個人でそれぞれ違います。

いずれのケースでも、魅力あるサビキ釣りは、大きな楽しみと満足の釣果が期待できる釣りです。

サビキ向きの竿を用意して楽しむもよし、手持ちのロッドでうまく使ってみるのもよし、サビキ竿の選び方は非常に自由度が高いです。

ここでは、サビキ竿に焦点を当てて紹介しましたが、ここで紹介した内容が参考になり、良き釣りのお供としてお気に入りとなるロッドに巡り合える機会となれば幸いです。

それでは、良きフィッシングライフを・・・

 

【関連記事】

 icon-caret-square-o-right 【サビキで釣れる魚】初心者でも釣果をだせるサビキ釣り

 icon-caret-square-o-right 【サビキ釣り】釣れる時期と時間、釣れる場所

 icon-caret-square-o-right 【サビキ釣り】仕掛けとエサ、釣り方のコツ

 icon-caret-square-o-right 【投げサビキ釣り】ウキサビキ仕掛けと釣り方のコツ

 icon-caret-square-o-right おすすめロッド~海釣り初心者が選ぶ最初の磯竿~

 icon-caret-square-o-right 安いリールはコスパ良し!初心者向けおすすめスピニングリール

とにかくアジを狙いたいという釣り人さんには、アジを釣るための情報について詳しく紹介しています icon-arrow-circle-down 

 icon-caret-square-o-right 【アジ】釣れる時期と時間、釣れる場所

 

シェアに感謝!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次