右フッター用

icon-home Homeicon-sitemap Sitemapicon-file-text Profileicon-archive Privacyicon-envelope Contact

魚を釣るには、特徴や特性から釣れる条件を知る!!

冬の海釣り(堤防釣り)で釣れる魚

対象魚

冬の堤防釣りで釣れる魚~釣果で寒さをぶっ飛ばせ!

冬の堤防釣りで釣れる魚について紹介します。冬時期の12月、1月、2月の釣りは寒さとの戦いでシーズンオフとする釣り人も多いですが、釣れる魚は旬を迎えて総じて美味しいです。しっかりと防寒対策をして釣行に出掛け、狙った魚の釣果をゲットしましょう。

シーバスが釣れる釣り場

対象魚

【シーバス(スズキ)】釣れる時期と時間、釣れる場所

海釣り(堤防釣り)の対象魚として、シーバス(スズキ)は初心者を含めたルアーマンに大人気です。ここではシーバスの特徴と習性、釣果を伸ばす上で重要な釣れる時期(シーズン)、時間帯、そしてシーバスが釣れる釣り場(ポイント)について詳しく紹介します。

アオリイカの特徴と習性

対象魚

【アオリイカ】釣れる時期と時間、釣れる場所

海釣り(堤防釣り)では、初心者にもベテランにもアオリイカ釣りは大人気です。ここではアオリイカの特徴と習性、アオリイカの釣果を伸ばす上で重要な、釣れる時期(シーズン)、時間、そしてアオリイカが釣れる釣り場(ポイント)について詳しく紹介します。

10月は安定のタチウオ釣果

対象魚

10月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

10月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方の紹介です。人気のタチウオ、アオリイカ、シーバス、アジ、ハマチはベストシーズンです。時期を問わず釣れるクロダイやカサゴ、アナゴの釣果も良く、釣期があるキスやハゼ、カワハギやサヨリも好シーズンです。

9月のサビキ釣果は小アジが主役

対象魚

9月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

9月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。人気のアジ、アオリイカ、タチウオ、ハマチなどが好シーズンです。サヨリやカワハギ、ハゼも始まり、時期的にクロダイやシーバス、カサゴ、キス、マダコ、夜釣りのアナゴやアコウなども釣果は期待できます。

8月に入り数・サイズともに納得のマダコ

対象魚

8月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

8月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。人気のキス、アジ、タコやハマチ、ハゼなどは好シーズンです。周年釣れるクロダイやシーバス、カサゴなども釣果は期待でき、夏は夜釣りということでアナゴやアコウ、タチウオの接岸も始まります。

数釣りも可能なピンギスシーズン

対象魚

7月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

7月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。人気のキス、アジ、サバ、イワシは数釣り可能で、タコやツバスも接岸してきます。クロダイやグレ、シーバスは引き続き活性が高く、ガシラやアコウ、ヒラメやマゴチ、アナゴなども釣果は期待大です。

6月は梅雨グレで数釣り

対象魚

6月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

6月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。キスや豆アジが接岸しシーズン開幕ですが、逆にメバルやアオリイカはシーズン終盤です。梅雨グレやクロダイなどの上物に、シーバスやツバス、ヒラメやマゴチなどルアーの対象魚の釣果も絶好調です。

ベストシーズンを迎える5月のメバル

対象魚

5月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

5月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。水温上昇とベイトの発生で活性の高いシーバスやメバルが最高潮で、安定のクロダイ、春イカのアオリイカも好シーズンです。その他、イワシやアジ、ツバス、カサゴやアイナメ、キスやカレイ、コウイカなど様々な魚種の釣果が期待できる時期です。

乗っ込み本番の4月のチヌ

対象魚

4月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

4月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。乗っ込みのクロダイ、バチ抜けのシーバスやメバル、春イカのアオリイカ、そして花見カレイが好シーズンです。その他、イワシやアジ、カサゴやアイナメ、釣り場次第ではヒラメの釣果も期待できます。

3月はバチ抜けシーズン本格化のシーバス

対象魚

3月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

3月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。3月は産卵後で釣果が戻り始めるメバル、アイナメ、カレイ、バチ抜け本格化でシーバス(スズキ)が、乗っ込みではクロダイ(チヌ)が狙い目です。ほかアジ、アオリイカなども釣り場次第で狙えます。

冬は大型がでやすいウミタナゴ

対象魚

2月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

2月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。根魚のカサゴやアイナメ、ヤリイカ、カレイがメインで、後はセイゴ、ベラ、ウミタナゴ等の小物です。周年釣れるアジやクロダイ(チヌ)は運次第で、2月は基本オフシーズンですが、対象魚を絞って釣果を掴みましょう。

冬の代表魚アイナメは良型期待

対象魚

1月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

1月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。冬の釣りを代表するメバル、カサゴ(ガシラ)、アイナメにカレイ、お馴染のアジ、クロダイ(チヌ)、その他、サヨリや海タナゴも釣れますが、1月の海釣りは気温も水温も低く釣果は厳しくなります。

12月にベストシーズンを迎えるカレイ

対象魚

12月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

12月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。対象魚はメバル、アジ、クロダイ(チヌ)、アオリイカ、メジナ(グレ)、カレイ、アイナメ、カサゴ、カワハギ等です。12月の海釣りでは気温も水温も下がりますが、まだまだ釣果は期待できます。

11月のアオリイカは新子から大きく成長

対象魚

11月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方

11月の堤防釣りで釣れる魚とおすすめの釣り方を紹介します。対象魚はアジ、クロダイ(チヌ)、アオリイカ、スズキ(シーバス)、ハマチ、タチウオ、サヨリ、カワハギ、カサゴ(ガシラ)等です。11月は海釣りのハイシーズンで、釣果も大いに期待できます。

© 2023 海釣りのバイブル